ママの悩みの90%はTwitterで解決するお話

おはようございまーす!きゃしーでーーーす!きゃぴ!

今週は娘、そして私、ついでに夫の体調不良が重なりました。
ほぼ出社できてないじゃん…と落ち込んでましたが、
そんな時こそポジティブに笑顔で明るくをモットーでブログを書こうと思います。
(実際かいてるときは真顔で口あいてるけどね)

さーて、今日はわたしが直近1年間で最もお世話になったWEBサービスについて
書こうかなと思います。

ママ向けのサービスって今世の中にたくさんあって
すでにいろんなものを使ってるって人もきっと多いですよね。
わたしもです。

ひとつずつ使ってるサービスをお伝えすると
・ママリ
・ninaru baby
・ままのて
・ワンダーウィーク
・キッズライン
・予防接種
・みてね
・Twitter
・ママパパマップ
・離乳食ステップ
・いこーよ
・cozure などなど。

現在IT系の企業に勤めているので、おもしろそうなWebサービスはすぐに手を出しちゃいます。笑
このあたりのレビューはまた今後じっくりしますね。

今日はこの中でも一番フル活用したTwitterのご紹介です。

Twitterは多分知らない人がいないんじゃないですかね?
大きな大きなSNSサービスです。

■そもそもなぜTwitterを使い始めたのか
元々ずっと使っていたんですが、妊娠後期の時期(生まれる2,3か月前)から
色んなトラブルやマタニティならではの悩みを誰かと分かり合いたい、話したい、と思い
いわゆる”マタ垢”と呼ばれるマタニティアカウントを作成しました。
(※マタニティアカウントとは、妊婦さんが妊娠や出産に関する情報交換をおこなうアカウントです)

■マタ垢としてTwitterをフル活用するには
・自己紹介欄に予定日や自分の紹介をしっかり記載すること
・出産日や予定日をタグにして、投稿をしよう
 ∟Twitterでは【#2018dec_baby】などのタグが主流となっているので、自分の出産日や予定日に当てはめてタグをつくってみてね
  →きゃしーは初め、自分の同じ予定月のタグで検索して、該当するアカウントをひたすらフォローしまくりました。笑

・ツイオフに乗っかろう!
 ∟Twitter上のオフ会です。【#2018dec_baby】のタグはもちろん、そのほかにも転勤族のツイオフやワーママのツイオフもあるので、色々検索して自分にあったツイオフを見つけよう

■注意しなきゃいけないこと
・個人情報を安易に公開しない
 ∟住所、最寄りの駅、よく行く公園、保育園などなど。この情報から身元特定するのなんてプロにとっては簡単なことです。
 ∟子供の写真や他人の写真を掲載しない。写真の背景や最近だと瞳に移った風景から場所を特定されることもあります。
 →愛する我が子、そして自分自身を守るためにも気をつけましょうね。
 →きゃしーはビビりなので上記をしっかり守り、プラスでアカウントを非公開設定にしています。

■Twitterを使うメリット
「同じ月齢の子を持つママとつながりが持てる」これが一番大きいです。
具体的には、
・同じ月齢の子を持つと大体悩みは一緒。悩みの共有、相談ができる
・フォロワーが増えれば、気になることを質問したりアンケートをとったりできる
・子供に関する重要なNEWSを見逃さない(たいていリツイートされて盛り上がってるので目に入る)
・夜勤(夜の授乳や抱っこ)中の娯楽になる&仲間がいるので寂しくない
・愚痴れる。そして愚痴に共感してもらえる
 ∟育児をしていると夫との価値観の違いや、両親とのトラブルなどで愚痴りたいときもありますよね。そんなときにサラっと吐き出せる場所になります。

■Twitterを使うデメリット
・これは注意しなきゃいけないこと、と紐づきますが
個人情報の公開を安易にしてしまうと危険です。
デメリットにはならないかもですが、常時しっかり身の安全を意識した使い方をしましょう
・同じ月齢の子供たちを比べてしまって落ち込む
 ∟全く落ち込む必要なんてないんですけどね。ただうちの子の発達が遅いんじゃないか、とか、うちの子だけ全然離乳食が進まない、とか比べて落ち込みやすい方は要注意かも

以上。
今日は少し長くなりましたが、わたしはTwitterを使ったことで
育児ストレスが軽減されましたし、心の安定にもつながりました。
あとは、自分ひとりだと気づけなかった重要な情報なども手に入れることができたし、
イレギュラーだと思いますが、近所のママさんの実際に会う経験もしました。
Twitterである程度価値観がわかっているので、今でも仲良しです。

みなさんも良ければ使ってみてくださいね~!きゃぴっ!

タイトルとURLをコピーしました